
こんにちは、夢実現サポーターの鈴木俊吾(@suzushin7)です。
あなたは「読書を習慣にしたいけど、なかなか続かない」と、お悩みではありませんか?
読書の習慣化は、とても良いことだと思います。本を読むことで、様々な知識を得ることができますからね。
読書は、コストパフォーマンスが最高の自己投資と言えるでしょう。将来的に、本代に支払った金額以上のリターンが期待できますので。自己成長にも繋がります。
読書を習慣化するのは、一見難しいように思えるかもしれませんが…。実は、たった一つのコツを実践するだけで、読書習慣を身につけやすくなります。それは、誰でもすぐに実行できる、とても簡単なことなのです。
一体、何をすれば良いと思いますか?ぜひ予想しながら読み進めていってくださいね。
無茶な読書目標を立てても上手くいかない

読書の習慣化を目指すにあたって…。まず、やってはならないことについて考えてみます。
やってはならないこと。それは「無茶な読書をしようとする」こと。
ここで言うところの無茶な読書というのは、自分にできる範囲を超えた読書目標を立ててしまうことを指します。
よくやってしまいがちなのが…。今まで全く本を読んでこなかった人が「毎日1冊読破しよう」などと決意することです。
毎日1冊の本を読むというのは、ハッキリ言って、かなりハードルが高い目標になります。本のページ数にもよりますが、毎日数時間は読書に集中する必要がでてきます。全然文章を読む習慣が無いという方が、果たして数時間も集中して読むことができるでしょうか?常識的に考えて、まず無理ですよね?
このような読書目標を立ててしまうと、基本的にほぼ達成することは不可能に近いです。継続することが難しくなって、結局、挫折への道を進むことになります。
もしかしたら、読書することを嫌いになってしまうかもしれませんよ。そうなってしまったら、もう最悪としか言いようがありません…。それだけは、何としてでも避けなければなりませんよね?
誰でもできる!読書を習慣化するために、あなたがやるべきこととは?

では、どのようにしたら読書を習慣化できるのでしょうか?
無茶な読書目標を立てようとすると、さきほども書いたように確実に挫折します。これは、絶対にやってはいけませんよ。
自分にとって難しい読書目標を立てるとダメ。それなら、確実に達成できる読書目標を立ててみてはいかがでしょうか?
そうです。読書を習慣化するために必要なコツというのは、「確実に達成できる読書目標を立てること」なのです。
「確実に達成できる読書目標って何?」
きっと、あなたはそう思いますよね?
具体的に言ってしまうと…。確実に達成できる読書目標。それは「毎日、1ページ以上本を読む」ということ。
「たったそれだけ?」と驚かれるかもしれませんが、本当にそれだけなんです。すごく簡単ですよね?
1ページ本を読むというのは、あまりにも簡単すぎる読書目標だと思います。時間にして、約1分ほど読書に充てれば十分でしょう。
「本当にそれだけで効果があるのかな?」という疑いを持つ、あなたの気持ちも分かりますよ。実際、私も同様の印象を持ちましたので。
これくらいの読書目標なら、忘れない限りはほぼ確実に達成できます。すると、とても小さな目標とは言え、目標を達成できたんだという快感が得られます。そして、「私は読書ができるんだ!」という自信が付いてきますよ。
また、本を一度読み始めれば…。自然と、もっと先を読みたいという気持ちが生まれてきます。1ページだけではなく、2ページ、3ページ…といったように次々とページをめくりたくなりますよ。その結果、気がついた時には「数十ページ以上読んでいた」ということがザラになります。
最低でも、月に5冊、年間50冊は読めるようになる!?

仮に、毎日数十ページを読むことに成功すれば…。1週間で1冊読むことは可能なはずです。そして、そのペースを維持できれば、月に4~5冊は読めますよ。年に換算すれば、なんと50冊にもなります!?
今まで全く本を読まなかった人が、月に5冊読めるようになる。これは、とてもすごいことに違いないです。
年間50冊もの本を読めば、そこから得ることができる知識量というのは、かなりのものになりますよね。
新しく得た知識を実生活に活かすことで、人生を豊かで充実したものにすることができるでしょう。
まとめ

「読書を習慣にしたい」とお悩みのあなた。
毎日、1ページだけでも良いので本を読みましょう。やることは、たったそれだけです。
本を読むことへの自信が付きますし、自然と本を読む量が増えていきますよ。
あれっ?もしかして、まだ疑ってますか?
それなら、騙されたと思って、まずは1ヶ月ほど実践してみてくださいね。ふと気がついた頃には、あなたにも読書習慣が身についていますよ。



【名前】
鈴木俊吾(すずしん)
【肩書き】
フリーライター
【自己紹介】
座右の銘は『一度きりの人生、楽しむべきだよね絶対!』。ブログで情報発信中。顧客のニーズに応えるため、様々な分野の資格取得を目指しています。趣味は、読書・音楽鑑賞・カラオケ・プログラミング・将棋・MTGなど。年間50冊以上の本を読みます。
【スポンサー募集】
当ブログでは、現在スポンサーを募集しています。詳細はPatreonにて。活動を続けるためには、あなたの力が必要です!
【保有資格】
珠算検定2級/実用英語技能検定準2級/普通自動車運転免許/実用マナー検定準3級/安全運転能力検定3級/カラアゲニスト/ミュージックマスター・オンライン5級/DJ検定5級/相続総合コンサルタント補/姿勢診断士5級/タイピング技能検定イータイピング・マスター4級/Googleデジタルワークショップ デジタルマーケティングの基礎/ICTプロフィシエンシー検定試験5級/インターネットにおけるルール&マナー検定ビジネス版/EFSET 59 (B2 Upper Intermediate)/色彩士検定4級/ビジネス実務与信管理検定試験3級/YouTube Music 認定資格/日本化粧品検定3級/将棋29級/フライドポテト・アンバサダー検定(ブロンズ)/.com Master BASIC