MTG/概要
PR

【MTG】5色(緑白赤黒青)の主な特徴と得意な戦術とは?

鈴木俊吾(すずしん)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
読了時間:約6
【MTG】5色(緑白赤黒青)の主な特徴と得意な戦術とは?

こんにちは、鈴木俊吾(すずしん)です。

デッキを組んでいるとき、「森の奥深くで一瞬にしてマナが溢れ出す感覚」や、「静寂の中で相手を一切動かせず完封したときの高揚感」を思い出します。
マジック:ザ・ギャザリングMTG)は、緑・白・赤・黒・青の五色がそれぞれ異なる戦略と世界観を提供してくれるカードゲームです。

ここでは、MTGの五色がなぜ魅力的なのか、そしてプレイ中に感じる楽しさの源泉を簡潔にご紹介します。

  1. 色ごとの個性
    • 五色それぞれに「得意な戦法」「強み」「雰囲気」があり、自分に合った色を選ぶことでプレイ体験が変わります。
  2. 戦略の幅
    • 緑のマナ加速から、白のトークン大量展開、赤のダイレクトダメージ、黒の墓地コンボ、青のコントロールまで、多彩な戦略が存在します。
  3. 体験の深み
    • 《ラノワールのエルフ》でマナ加速し、大型クリーチャーを召喚した快感や、相手に何もさせず完璧に制御した達成感は、一度味わうと忘れられません。

これから各色の特徴と得意な戦法を順に見ていきます。
まずは、「緑」の魅力からご紹介します。

緑:大地の力で圧倒する

緑はマナ加速と大型クリーチャーを得意とする色です。
速い展開力で序盤から一気に有利を築き、終盤では圧倒的なサイズ差で相手をねじ伏せます。

  • 特徴
    • 《ラノワールのエルフ》などのマナクリーチャーで1ターン目からマナを増やせる
    • 《茨の精霊》のような大型クリーチャーで攻めたり、《巨大化》などのサポート呪文が得意
    • 優秀な除去手段は少なめだが、サイズの差で打ち勝つ
  • 得意な戦法
    1. マナ加速→大型クリーチャー召喚
      マナを生み出すクリーチャーや土地を集めるスペルでマナを2点、3点と一気に伸ばし、早いターンにコストの大きい大型クリーチャーを展開する。
    2. 圧倒的サイズ差で制圧
      相手が小型トークンや低コスト呪文で対応しても、高いパワーとタフネスで突破します。
    3. 圧倒的なパワーで攻める
      元々サイズが大きめのクリーチャーが多いですが、さらに強化系のスペルでサポートすることで圧倒的なパワーで攻めることができます。
  • プレイ体験エピソード
    私の場合、大型クリーチャーを使うというよりも、中型クリーチャーを多めに出して強化して殴るのが好きでしたね。マナクリーチャーや土地のサーチカードでマナ加速をして、中型クリーチャーを大量展開するのが定番でした。

次章では、白の秩序と連携による守りの戦法をご紹介します。

白:秩序と連携で守り抜く

白はライフ回復とトークン生成、そして広範囲除去を武器に、長期戦でじわじわと有利を築く色です。
小型クリーチャーで盤面を固めつつ、回復効果でライフ差を埋め、集団戦で押し切ります。

  • 特徴
    • 絆魂や回復効果のある呪文などのライフ回復が得意
    • 小型クリーチャーやトークンを大量展開できる
    • クリーチャーの除去手段を持つカードが豊富
  • 得意な戦法
    1. トークン+強化
      小型クリーチャーやトークンを大量に展開しつつ、全体強化カードで一気に攻める。
    2. 集団戦による制圧
      トークン部隊と統率者のシナジーで、瞬時に盤面を制圧する。
    3. 全体除去からの詰め
      相手のクリーチャーを掃除した後、残ったクリーチャーで一気にライフを削り切る。
  • プレイ体験エピソード
    《アジャニの群れ仲間》を軸にしたライフゲインデッキが好きでした。ライフを得るごとにどんどん強くなっていくので止まらなくなります。

次章では、赤の瞬発力あふれるアグレッシブ戦術をご紹介します。

赤:瞬発力で一気呵成に攻める

赤は火力呪文によるダイレクトダメージと速攻クリーチャーを駆使し、序盤から相手ライフを一気に削る色です。
瞬間火力で盤面を制圧し、隙を与えずに勝利を狙います。

  • 特徴
    • 《稲妻》や《ショック》などの火力呪文で直接ダメージ
    • 速攻を持ったクリーチャーで圧力をかける
    • 強化効果を持った装備品でクリーチャーの火力を底上げ
  • 得意な戦法
    1. バーン戦術
      火力呪文を相手プレイヤーへ集中させ、ライフを着実に削り切る。
    2. 速攻クリーチャー展開
      低コストの速攻持ちクリーチャーを展開し、一気にライフアタックを仕掛ける。
    3. コンボ×コントロール
      青のカウンターやドローと組み合わせることで、手札を切らさずに火力連打が可能。
  • プレイ体験エピソード
    私は『カウンターバーン』というデッキが好きです。相手の行動はカウンターで防ぎつつ、火力呪文で直接ライフを削っていきます。完全に相手を完封できたときの快感は堪りませんね!

黒:リスクを取って勝利を掴む

黒は手札破壊や除去で相手の計画を狂わせつつ、自分のライフをコストにアドバンテージを稼ぐ色です。
墓地を活用したリアニメイトコンボで一気に大物クリーチャーを展開します。

  • 特徴
    • 手札破壊やクリーチャー破壊の呪文が豊富
    • 自分のライフを支払って強力な効果を出すカードが多い
    • 墓地を利用したリアニメイトコンボが強い
  • 得意な戦法
    1. 手札破壊+除去
      相手のキーカードを捨てたり破壊させ、盤面を優位にする。
    2. 墓地コンボ
      キーカードを墓地に落として、リアニメイト系の効果を持つカードで場に出す動きが強い。
    3. ライフを払い大きなアドバンテージ
      自らのライフを犠牲にして強力なドローや除去を連打し、相手より優位に立つ。
  • プレイ体験エピソード
    私が黒を使う場合、主にコントロール寄りになりますね。青や赤と組み合わせて、相手のクリーチャーや手札を破壊して、動きを制限していくのがメインになります。そして、相手が弱ったところでフィニッシャーを場に出すのが好きです。

青:知略とコントロールで主導権を握る

青はドローやカウンター、バウンスで相手の行動を封じ、情報と時間のアドバンテージを積み重ねる色です。
完封勝利を狙う高いコントロール性能が魅力。
一般的には、上級者向けの色と言われているようです。

  • 特徴
    • 《選択》や《渦まく知識》などのドローカードで手札を増やす
    • 《否認》や《取り消し》などのカウンターカードで相手の呪文を打ち消す
    • 手札やクリーチャーを戻すカードが多い
    • 飛行持ちのクリーチャーが多い
  • 得意な戦法
    1. カウンター×ドロー
      相手の主要カードをカウンターしつつ、自分はドローで手札を厚くする。
    2. バウンス連打
      クリーチャーを何度も戻して相手のリソースを枯渇させる。
    3. 遅延戦術
      大型フィニッシャーを一切許さず、最終的に自分の勝利条件カードを安全に通す。
  • プレイ体験エピソード
    青といえば、カウンター。相手の動きを制限して、自分は有利なカードを展開していく動きは強力。カードの扱いは難しいですが、思い通りの展開にできたときの快感は最高ですね。

まとめ:五色の選択が広げる可能性

まとめ:五色の選択が広げる可能性

ここまで、マジック:ザ・ギャザリング(MTG)における5色(緑・白・赤・黒・青)の特徴と得意戦法を体験談とともに紹介しました。

  • 緑はマナ加速から大型クリーチャーで圧倒
  • 白は小型クリーチャーやトークン、ライフゲインで守りを固める
  • 赤は速攻クリーチャーや火力呪文で一気にライフを削る
  • 黒はリスクをとった墓地コンボで逆転を狙う
  • 青はカウンターとドローで相手の計画を完封する

それぞれの色には独自のプレイ感覚があり、自分の好みや戦略に合わせて選ぶことで対戦の楽しさが何倍にも広がります。

あなたの好きなプレイスタイルが見つかりましたか?
ぜひ実際にデッキを組んで試してみてくださいね。

ちなみに、私は過去にMTGをプレイしていましたが…。
最近になって、MTGアリーナで再開することにしました。
MTGアリーナなら無料から遊べますので、ぜひあなたも試してみては?

あわせて読みたい
MTGを再開したい!MTGの魅力とハマったきっかけとは?
MTGを再開したい!MTGの魅力とハマったきっかけとは?

>> マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
>> MTG ARENA|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
鈴木俊吾(すずしん)
鈴木俊吾(すずしん)
人生攻略ハンター(マルチコンテンツクリエイター)

大学卒業後、公務員浪人。何度か挑戦するも失敗。無職8年の後、一念発起してフリーランスに転向。現在は、人生攻略ハンターとして、ブログ・note・Kindle・アプリ開発・作曲・投資などといった、様々なコンテンツを制作しています。Kindle/note/ブログ/アプリの全てで0→1を達成。本気で「未来の1億円プレイヤー」を狙っています。ちなみにXのフォロワーは2,900人。ここから爆伸び予定。今のうちにフォローしておくとレベルアップの過程が分かります。人生を攻略して最高の幸せを手に入れるまでの歴史をぜひ一緒に体験していきましょう。

【スキルレベル】人生攻略ハンターLv5。ブログ Lv5/note Lv4/Kindle Lv4/アプリ Lv5/作曲 Lv0/投資 Lv5。
【装備】MacBook Air M4/iPhone 12/POCO X7 Pro/Anker SoundCore 2/ポロシャツ/ハーフパンツ。
【資格】3級ファイナンシャル・プランニング技能士/WEBライター検定3級/.com Master BASIC/ネットマーケティング検定/ダイエット検定2級/実用英語技能検定準2級/チャイルドコーチングマイスター/Webライティングスペシャリストなど。計20種保有。
【趣味】読書/音楽鑑賞/ゲーム/チェス。
【座右の銘】大器晩成。光陰矢の如し。

お知らせ

現時点で、私が販売・提供している商品やサービスについては、以下のページを参照してください。

私に関することをもっと知りたい方は、以下の記事を参照してください。

お問い合わせや質問がある場合には、以下の記事から受け付けています。

あわせて読みたい
お問い合わせ
お問い合わせ
記事URLをコピーしました