
こんにちは、夢実現サポーターの鈴木俊吾(@suzushin7)です。
私は音楽鑑賞が趣味です。
暇さえあれば、音楽を聴いて気分転換をすることが多いですね。
私は色々なアーティストの曲が好きなのですが…。
その中でも、好きな歌手の一つとしてTUBEが挙げられます。
私がTUBEに関心を持ったのは、おそらく中学生の頃。
家族が聴いていたのを近くで聴いていて…。
徐々に好きになっていったという感じです。
ファン歴としては、もうすぐ20年くらいにはなるかもしれません。
今でも、TUBEの曲は好きなのでよく聴いていますよ♪
そこで、今回の記事では…。
私が独断で選ぶ、TUBEの好きな曲ランキングベスト10を発表してみたいと思います!
TUBEのファンである方もそうでない方も、ぜひ一度チェックしてみてください。
もしかしたら、気になる曲が見つかるかもしれませんよ?
Contents
TUBEのファンになったきっかけ

私がTUBEのファンになるきっかけは家族でした。
特に、当時母親がよくTUBEの曲を聴いていまして…。
それを近くで聴くようになってから、TUBEに関心を持つようになりました。
私が一気にファンになった、きっかけの曲は『あー夏休み』。
ノリやテンポが良くて、特にサビの盛り上がり感が半端なく好きでしたね。
それからしばらくの間は『あー夏休み』ばかり聴いていましたよw
時が経ち、いくらか収入を得るようになってからは…。
自分でTUBEのCDを購入するようになりました。
もちろん、ベスト盤も持っていますよっ!
これまでには、少なくとも200曲以上は聴いてきたはずです。
でも、TUBEの曲というのは、もっとありますので…。
さすがにまだ知らない曲もたくさんあるのですよ…。
ちょっと悔しいですね。
TUBEの好きな曲ランキングベスト10

それでは、私が知っている曲の範囲内で、TUBEの好きな曲ランキングベスト10を発表してみたいと思います。
ベスト10とは言っていますが、基本的には順不同です。
どれも好きすぎて順位が決められませんので…っ!
プロポーズ
TUBEのバラード曲の中では、最も好きな曲ですね!
初めて聴いたときに感動して、ライブ映像でのパフォーマンスを見て涙を流しました。
前田亘輝さんの圧倒的な歌唱力と表現力がもうすごいの一言。
とても難しい曲なのですが、難なく歌いこなしてしまう前田さんすごい…。
あー夏休み
私がTUBEにハマるきっかけになった曲。
この曲を聴いたからこそ、ファンになったと言っても良いでしょう。
TUBEと言えば、『あー夏休み』というくらい有名な代表曲ですので…。
特に詳しくない方でも知っているかもしれませんね。
サビの盛り上がりがすごくお気に入りです!
カラオケで歌うと、気分がとてもスッキリしますよ。
夏を抱きしめて
TUBEらしい、爽やかな印象の夏曲。
そして、情熱的なラブソングでもあります。
まだ、私は恋愛経験がありませんが…。
もし彼女ができたら、この曲の歌詞のような心境になるのでしょうね。
あぁ、彼女欲しい。
夏を待ちきれなくて
こちらも爽やか系の夏曲。
爽やか系ではあるのですが、歌詞はちょっと切ないですね。
一時期、ドハマリしてひたすら聴いていた時期がありましたよ。
サビのメロディーラインが特に好きですね。
「夏を待ちきれなくて~♪」と思わず口ずさんでしまいます。
青いメロディー
TUBEにしては珍しい、春をテーマにした曲です。
当時、めざましテレビのテーマソングになっていました。
優しい感じのメロディーと歌詞が特に好き。
この曲を聴いていると、とても気分が落ち着きますね~。
ジラされて熱帯
別の意味で、TUBEらしい曲。
実はこの曲、ダンス曲だったりしますね。
ライブ映像を観ていると、私も思わず一緒に踊りたくなります。
ノリがとても良いので、聴いていてテンションが上がりますよ~。
歌詞はちょっとアレですけどね…w
まあそれがTUBEの良さでもあるのでしょう。
あの夏を探して
実は、比較的最近に知った曲だったりします。
YouTubeで関連動画として出てきたので、何気なく聴いてみたのがきっかけ。
TUBEと言えば、アップテンポでガンガン盛り上がる曲が多いイメージかもしれませんが…。
こういった落ち着いた感じの曲も、私は好きですね。
カラオケでも、私の定番曲になりました。
Purity~ピュアティ~
一時期、マイブームになってひたすら聴いていた曲です。
イントロがとても印象的。
オシャレな感じがするTUBE曲。
聴いていると、自然とリズムを取りたくなってきますね。
音程が高めなので、歌うのはちょっと大変です…。
まあTUBEの曲は全体的に高いですけどもw
夏が来る!
2018年の曲なので、割と最近ですね。
CMソングとして流れていましたので、おそらく聴いたことがあるのではないでしょうか?
決して、大黒摩季さんの曲ではないですよ?w
TUBEらしい、明るい曲調となっていますので…。
聴いていると、非常に楽しい気分になりますよ。
TUBEには、こういった感じの、聴く人を勇気づけたりする曲が似合うと思います。
虹になりたい
TUBEにしては珍しい、切ない感じの曲。
今までの曲とは、雰囲気がだいぶ違う気がします。
いつもどおりのTUBEのイケイケな感じの曲も好きですが…。
こういった、たまには切ない系の曲も良いですよね。
気持ちを込めて歌っていると…。
思わず、涙が出てくることがありますよ。
まとめ

今回の記事では、個人的に独断で選んだ、TUBEの好きな曲ランキングベスト10を発表してみました。
TUBEのファンであれば、あなたのランキングと比べてどうでしたか?
ファンでない方は、何か気になった曲はありましたか?
もし、今回挙げた曲の中で、何か気になる曲があれば…。
ぜひ原曲を聴いてみることをおすすめします。
まあ個人的には、全部の曲を最低でも一度は聴いてほしいですけども。
YouTubeやSpotifyなどで聴けますので。
「TUBE入門をしてみたいかも?」と思った、そこのあなた!
ようこそ、いらっしゃいました!
そういう方を待っていましたよ~。
ファンが一人でも増えてくれるのは大歓迎です。
個人的には、やはりベスト盤を購入してみるのが良いかと思います。
今だと、『BEST of TUBEst ~All Time Best~』がおすすめです。
TUBEで人気がある50曲を一気にカバーできますので。
ぜひ購入を検討してみてくださいね。
私はこれからもTUBEを応援していきます。
夏に限らず、TUBEの曲を聴き続けますよ~。
もし良かったら、あなたもぜひTUBEのファンになってくださいっ!
【名前】
鈴木俊吾(すずしん)
【肩書き】
フリーライター
【自己紹介】
座右の銘は『一度きりの人生、楽しむべきだよね絶対!』。ブログで情報発信中。顧客のニーズに応えるため、様々な分野の資格取得を目指しています。趣味は、読書・音楽鑑賞・カラオケ・プログラミング・将棋・MTGなど。年間50冊以上の本を読みます。
【スポンサー募集】
当ブログでは、現在スポンサーを募集しています。詳細はPatreonにて。活動を続けるためには、あなたの力が必要です!
【保有資格】
珠算検定2級/実用英語技能検定準2級/普通自動車運転免許/実用マナー検定準3級/安全運転能力検定3級/カラアゲニスト/ミュージックマスター・オンライン5級/DJ検定5級/相続総合コンサルタント補/姿勢診断士5級/タイピング技能検定イータイピング・マスター4級/Googleデジタルワークショップ デジタルマーケティングの基礎/ICTプロフィシエンシー検定試験5級/インターネットにおけるルール&マナー検定ビジネス版/EFSET 59 (B2 Upper Intermediate)/色彩士検定4級/ビジネス実務与信管理検定試験3級/YouTube Music 認定資格/日本化粧品検定3級/将棋29級/フライドポテト・アンバサダー検定(ブロンズ)/.com Master BASIC