
初めてMTG(マジック:ザ・ギャザリング)を触ったとき、多くの人がこう言います。
「カードの効果はわかるけど……色の違いって結局何なの?」
正直な話、MTGの“色の思想”が腹落ちすると、プレイングが一段階跳ね上がります。
なぜかというと、色はただのコストじゃなく“性格そのもの”だからです。
青は慎重で、赤は爆発的。
白は秩序、黒は野心、緑は本能。
――そう聞くと、まるで人間みたいですよね。
それはその通りで、色の思想はあなた自身のプレイスタイルと強烈にリンクします。
この記事では、MTGの5色が持つ“魂”を、TCG初心者でも一発でイメージできるように、臨場感・ストーリー・対比描写を総動員してお届けします。
そして最後には、
「あなたに本当に向いている色はどれか?」
これを、あなたの性格や直感と照らし合わせながら導きます。
さあ、デッキ選びの迷いを断ち切る旅へ行きましょう。
🔵 青(コントロール・知性・未来予測)
青はMTGの中でもっとも“静かに狂っている色”だと思っています。
対戦相手の行動を一瞬で止めるカウンター、情報を操るドロー。
まるで「相手の脳を読みながら未来を書き換える」ような感覚。
青を使う人は、普段からこんなタイプかもしれません。
- 行動より先に“理解”したい
- ミスは避けたい
- じっくり考える勝負が好き
- 相手の動きに口を挟みたい(カードで)
青の真髄は「相手のやりたいことを静かに壊す快感」。
思考が武器になる色です。
正直に言うと、私が一番長く使っているのは青です。
でも青って、初心者からすると「なんか難しそう…」って言われがちなんですよね。
その気持ち、めちゃくちゃよくわかります。
ただ、相手の動きを制限して完封できた時の快感は格別なんです!
🔴 赤(激情・スピード・爆発力)
赤は“感情のアクセル”そのもの。
考えるより、殴る。
慎重さ?
そんなものは知らない。
でも、その直感の鋭さこそが勝利を呼ぶ。
- すぐ動きたい
- じっと待つのが苦手
- 勢いで決めるタイプ
- リスクも含めてゲームを楽しみたい
赤の強さは、「勝つ時は一瞬」という爽快感。
青と真逆に見えるけれど、実は人間らしい色No.1です。
⚪ 白(秩序・調和・仲間意識)
白は、“正しさ”と“連帯”で戦う色。
チームを組み、守り、強化し、全体で勝つ。
- 仲間を守るのが好き
- バフやサポートが好き
- コツコツ安定したゲームがしたい
- ルールを守るのはわりと好き
白は派手ではありませんが、「揺るがない強さ」がテーマ。
攻撃も防御もバランスよく、初心者が触ると世界が広がる色です。
⚫ 黒(欲望・効率・勝利至上主義)
黒はMTGで唯一、
「勝つためなら何でもする」
という思想を隠そうとしません。
ライフを支払い、仲間を生贄にし、墓地を糧にする。
その姿勢は時に残酷ですが、同時にめちゃくちゃカッコいい。
- 効率が好き
- リソースを“交換”する感覚が好き
- ダークヒーローに惹かれる
- 勝ち筋を最短で探したい
黒の魅力は、何より「リスクを理解した上で勝ちを取りに行く、知的な冷酷さ」です。
🟢 緑(本能・生命力・圧倒的パワー)
緑はとにかく“生き物の暴力”。
大きいクリーチャー、マナ加速、圧の強さ。
その全てがシンプルで、直感的で、気持ちいい。
- 考えるより触って学ぶ
- パワーが好き
- 地に足ついた戦い方が好き
- 小細工より真正面の勝負が好き
緑の戦いは、自然の摂理の力で相手を踏み越える爽快感に満ちています。
あなたのプレイスタイル診断
ここからは、あなたの“思考の癖”から向いている色を導きます。
Q1:あなたはゲーム中、何を一番重視する?
- A:情報・選択肢 → 青
- B:スピード・勢い → 赤
- C:安定性・連携 → 白
- D:効率・取引 → 黒
- E:シンプルさ・パワー → 緑
Q2:負けたとき、どんな負けだと納得する?
- A:読み負け → 青
- B:全力出して負け → 赤
- C:チーム戦が崩れた → 白
- D:計算が狂った → 黒
- E:パワー不足 → 緑
Q3:ゲーム中、どんな気持ちのときが一番楽しい?
- A:未来が読めた瞬間 → 青
- B:一撃で盤面が変わる瞬間 → 赤
- C:戦線が整った瞬間 → 白
- D:リソース差が広がった瞬間 → 黒
- E:巨大クリーチャーが育つ瞬間 → 緑
最終診断
最も多かった色が、あなたの“本能の色”です。
ただしMTGの面白いところは、「好きな色=上達しやすい色」である点。
心が動く色があるなら、ためらわず触ってみてください。
そこにあなたが勝てる未来があります。
まとめ:あなたの色は、あなたの戦い方そのもの
MTG は“色で世界がデザインされたゲーム”です。
つまり、色の理解は 強くなるための最短ルート。
そして何より、自分に合った色で戦うMTGはめちゃくちゃ面白い。
好きな色を選ぶのもいいし、
性格と合った色を選ぶのもいい。
そこからあなたのMTGは本当の始まりを迎えます。
あなたの“戦う理由”にしっくり来る色を、ぜひ手に取ってください。
きっとその色が、あなたの物語を一番熱くしてくれます。
ちなみに、手軽にMTGを始めるならMTGアリーナを利用するのが簡単です。
PCでもスマホでもどちらでも対応していますので、ぜひダウンロードして遊んでみてくださいね。
