
ブログを運営していると、ブログ記事から他のページへのリンクを張りたいときがありますよね?
その際、あなたはどのようにリンクを作成していますか?
普通にタグを打ち込んで、URLをコピペするという人もいるかもしれません。
でも、それだと正直面倒くさいと思いませんか?
もっと手軽にサクッとリンクタグを作成したいですよね?
そこで!
今回、私はとあるブックマークレットを作成してみました。
その名も『QuickLinker』と言います。
これを使うと、今見ているページへのリンクをサクッとワンクリックで自動生成してくれます。
この記事では、その『QuickLinker』の紹介と使い方について簡単に解説します。
ブロガーの方にとっては役立つツールですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
QuickLinkerとはどんなブックマークレット?
『QuickLinker』というのは、今見ているページへのリンクタグ(aタグ)をワンクリックで自動生成するブックマークレット。
ブックマークレットというのは、簡単に言うと特定の処理をする小さなプログラムのことです。
通常、リンクタグを作成するとなると、URLをコピーしてリンクタグを打ち込んでいくことが多いかと思います。
ただ、それだと少々手間がかかってしまい面倒です。
この手間を省いて楽にリンクタグを作成したいですよね?
そこで、今回作成した『QuickLinker』の出番なのです!
このブックマークレットを起動すると、一瞬で必要なリンクタグのコードを自動生成してくれます。
あとは、そのコードをブログ記事に貼り付けるだけ。
それなら非常にお手軽。
コード自体は非常に短く、やっている処理も単純。
でも、地味ながらとても役立ちます。
時短ツールとして重宝すること間違いなし!?
QuickLinkerの導入方法と使い方
『QuickLinker』の導入方法は比較的簡単です。
新規ブックマークとして、お使いのウェブブラウザに登録してください。
名前は『QuickLinker』。
URLは以下のコードをコピペしてください。
javascript:(function(h, t){prompt("QuickLinker", '<a href="'+h+'" title="'+t+'">'+t+'</a>');})(location.href, document.title);
使い方はシンプル。
リンクを張りたいページをアクティブにしている状態(開いている状態)にしておいて…。
さきほど登録した『QuickLinker』をクリックします。
すると、プロンプトが出て、そこにコードが自動生成されて表示されています。
あとは、そのコードをブログ記事にコピペしてください。
ねっ、簡単でしょ?

QuickLinkerのソースコードについての解説
今回作成したブックマークレット『QuickLinker』のソースコードは以下のようになっています。
やっていることはすごく単純。
今見ているページのタイトルとURLを取得します。
文字列を連結してaタグを作成します。
そのaタグのコードをプロンプトに表示するだけ。
javascript:(function(h, t){
prompt("QuickLinker", '<a href="'+h+'" title="'+t+'">'+t+'</a>');
})(location.href, document.title);
まとめ:ブログ運営のお供に使ってください!
今回の記事では、今見ているページのリンクタグを自動生成するブックマークレット『QuickLinker』についての紹介と使い方の解説をしてみました。
非常にシンプルなツールですが、地味に役立ちます。
私もリアルタイムに使っていますがとても便利!
プログラミングの練習としても軽い題材なので取り組みやすかったです。
ただ、あまりにシンプルすぎて、勉強の意味としては微妙だったかも?
今後は、もう少し高度なプログラムを組むような課題にしたいですかね。
もし、あなたもブロガーなら、ぜひ取り入れてみてください。
きっと作業効率が爆上がりすることでしょう。
ちなみに、JavaScriptの学習に興味がありますか?
それなら、以下の本はおすすめですよ!
プログラミング未経験者でも理解しやすいと思います。
ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。
スズシンラボ 