このブログを購読

【挑戦】オンライン家庭教師を開始!平均点以下の中学数学に革命を起こす土台再構築プログラム始動

オンライン家庭教師

数学が苦手で、どこからつまずいたか分からない中学の生徒さん、保護者の皆様へ。

初めまして。
このブログで「新しい挑戦」の記録を続けている、人生攻略研究家の「鈴木俊吾(すずしん)」です。

今日、私は新しい挑戦を宣言します。

それは、中学数学の平均点以下に特化した、完全個人運営のオンライン家庭教室サービスを立ち上げることです。
もう一度、「わかる!」の楽しさを取り戻しましょう。
これが、私がこの挑戦にかける、最も強いメッセージです。

挑戦の動機:なぜ、平均点以下の生徒に特化するのか?

なぜ、経験豊富な大手ではなく、私が未経験からこの分野に飛び込むのか?

それは、既存の教育システムでは、数学が苦手な子を救い切れていないという課題を強く感じているからです。

平均点以下の生徒の多くは、ただ「勉強が足りない」のではありません。

・本当の原因:中1の正負の数や、実は小学6年生の分数・比など、古い単元に大きな穴が開いていることが多いのです。
・学校の現実:授業は待ってくれません。穴を埋められないまま進むため、どんどん数学嫌いが進行し、「自分には無理だ!」と諦めてしまうのです。

「未経験」だからこそ、生徒のつまずきに寄り添える

正直にお話しします。
私は家庭教師としての指導経験はゼロからのスタートです。
しかし、これが逆に私の強みだと考えています。

かつての私も、数学で大きな壁にぶつかり、「どこがわからないかすらわからない」状態でした。
その苦労を乗り越えた経験があるからこそ、生徒の「本当にわからない場所」をかぎ分け、さかのぼって一緒に土台を築き直すことができると確信しています。

私が挑戦するプロセス自体が、生徒さんの「勉強の試行錯誤」の伴奏者となるのです。

指導コンセプトの核:「土台の再構築」と成功体験

私の提供するサービスは、単なる宿題のサポートではありません。
私が目指すのは、「数学アレルギーの解消」と「自力で解ききる自信の回復」です。

私が提供する3つの具体的な指導戦略としては以下が挙げられます。

1. 徹底したさかのぼり診断で穴を特定

最初の無料カウンセリングで、現在の学年の内容だけでなく、小学算数まで戻ったオリジナル診断を行います。
これにより、「つまずきの震源地」をピンポイントで特定し、そこから指導をスタートします。

2. 計算ミスゼロを目指す補修指導

平均点以下の子は、計算ミスでせっかくの理解を失います。
私の指導では、授業の冒頭で必ず集中計算ドリルを取り入れ、「計算はできる」という小さな成功体験を積み重ねます。

3. 難しい問題は扱わない。解ききる喜びを最優先

最初から難問に挑戦する必要はありません。
問題集は基礎レベルに特化し、生徒が「分かった!解けた!」と心から言えるまで反復します。
自信が回復すれば、徐々に難しい問題にも自然と手が出せるようになります。

ちなみに、私の指導方針としては「数学はパズルを解くようなもの」と考えています。
詳しくは以下の記事を参照してください。

サービス概要と料金体系について

この挑戦の初期段階では、指導の質を最優先するため、限られた生徒さんのみを対象とさせていただきます。

項目詳細
指導対象中学数学で平均点以下の生徒(中1〜中3)
指導形式完全オンライン(Zoom/Google Meet使用)
主な使用ツールデジタルホワイトボード、共有ドキュメントなど
料金プラン初期モニター特別価格
1回 50分 2,500円(税別)
集中力の持続を最優先した時間設定です
お支払い方法STORES予約(予定)

※詳細な料金、規約、指導時間は、別記事にて改めて公開いたします。

まずは第一歩を踏み出してみませんか?

「うちの子に合うか不安…」「本当にどこからわからないか見てほしい」という保護者の皆様、まずは私にお気軽にご相談ください。
私の指導は、お子様のつまずきの原因を特定するところから始まります。

無料の個別カウンセリング&診断テスト

この無料体験では、

・1. お子様の学習状況と数学への苦手意識をヒアリング
・2. 私独自のさかのぼり診断テストを実施。
・3. つまずきポイントを明確化し、今後の学習ロードマップをご提案します。

実際に指導を受けるかどうかは、その後にご判断いただいて構いません。

無料カウンセリングのお申し込みは、以下のリンク先からお問い合わせください。

最後に

このオンライン家庭教師の立ち上げは、私自身の大きな挑戦であり、同時に数学に苦しむ生徒さんを一人でも多く救いたいという強い願いを込めたミッションでもあります。

私はこのブログで、様々な挑戦のプロセスを公開してきました。
この指導においても、生徒さんが勉強で壁にぶつかったとき、諦めずに試行錯誤する姿の手本となれるよう、私自身も日々成長し続けることをお約束します。
生徒さんと一緒に、困難を乗り越える喜びを分かち合える存在を目指します。

サービスはまだ始まったばかりですが、ともに土台を築き、目標に向かって進んでいきましょう。

最後に、もしよければ——
私がKindleで発表している小さな本たちにも、少しだけ目を向けてみませんか?

1200文字小説のような“すぐ読める物語”から、日々の暮らしが少しだけ軽くなる趣味の話、「なるほど」とつぶやきたくなる小さなノウハウまで、気負わず読める作品をそっと並べています。

どれも、「大げさじゃなくていい」「気分転換にサッと読めるものがいい」そんな方に向けて書いた、小さな読みものばかりです。

物語を読むのが好きな人にも、新しい趣味を見つけたい人にも、ちょっとした知識を持ち帰りたい人にも、きっとぴったりの一冊があるはず。

あなたの心に、ふっと灯る“ひとしずく”みたいな本を届けられたら嬉しいです。
気になる一冊から、どうぞ気軽にのぞいてみてください。

>> 鈴木俊吾のKindle本一覧

鈴木俊吾(すずしん)

【氏名】鈴木俊吾(すずしん)
【肩書き】人生攻略研究家
【プロフィール】茨城在住。30代。いま人生の底から、人生大逆転を目指して挑戦中。ブログでは、「書くこと」だけにこだわらず、様々なことに挑戦し、自分に本当に合うものを探し続ける旅を記録しています。うまくいかない日も、途中で止まる日も、全部まとめて“人生攻略の材料”。その等身大の過程が、誰かの勇気につながったら嬉しいです。
【発信テーマ】挑戦 → 挫折 → 学び → 再挑戦。人生を変えるためのリアルな試行錯誤を発信。
【趣味】読書・ゲーム・音楽(特に水樹奈々)・チェス(弱いけど大好き)
【ひとこと】一度きりの人生、楽しむべきだよね絶対!