
こんにちは、すずしん(鈴木俊吾)です。
あなたは「ポモドーロ・テクニック」を試したことがありますか?
集中力を高めるために「25分作業+5分休憩」を繰り返すこの方法。
実践するにはタイマーが欠かせませんが、意外としっくりくるタイマーって少ないんですよね。
私もこれまでに、スマホアプリからアナログタイマーまで色々と試してきました。
しかし――「操作が面倒」「デザインがいまいち」「気分が上がらない」など、どれも長続きせず…。
そんな中、「これだ!」と思えるタイマーに出会ったんです。
それが今回紹介する『TickTime Pro(ティックタイム・プロ)』です。
TickTime Proを購入したきっかけ:DaiGoさんの動画で運命の出会い
ある日、私はメンタリストDaiGoさんのYouTubeを観ていました。
「仕事効率を上げるおすすめガジェット特集」の中で、紹介されていたのがこのTickTime Pro。
「え、これなに? めっちゃスタイリッシュ…!」.
そう思ってAmazonをチェックした瞬間、デザインに一目惚れしました。
グラデーションの質感と、六角形のスマートなフォルム。
まるで『未来のタイマー』のような見た目に心を奪われ、気づいたらカートに入れていました(笑)。
実際に使ってみた感想:操作が“気持ちいい”タイマー
注文して数日後、待ちに待ったTickTime Proが到着。
開封してまず驚いたのは――想像以上に小さい!
でも、その小ささがまた可愛らしく、机の上に置くだけでテンションが上がります。

✅ 使い方は超シンプル
電源を入れて、「設定したい時間の面」を上にするだけ。
すると自動でカウントダウンが始まります。
これ、地味にすごく便利なんです。
たとえば、25分作業したい時は「25」と書かれた面を上に。
終わったらそのままコロッと転がして「5分休憩」に切り替える。
この“転がす感覚”が、なぜかちょっと楽しい。
まるで“作業スイッチ”を切り替えるような感覚で、自然と集中モードに入れるのがこのタイマーの魅力です。
TickTime Proの良かった点・気になった点
| 項目 | 評価 | コメント |
|---|---|---|
| デザイン | ★★★★★ | 小さくて美しい。デスクに映える。 |
| 操作性 | ★★★★★ | 転がすだけでセット完了。神設計。 |
| 音量 | ★★★★☆ | アラーム音は十分聞こえるが調整も可能。 |
| 価格 | ★★★☆☆ | タイマーとしては少し高め(約6,000円前後)。 |
確かに価格だけ見ると高く感じるかもしれません。
しかし、毎日使う仕事効率ツールと考えればコスパは抜群。
「作業に入るまでの無駄な時間」が減るだけでも、元は十分取れると思います。
ポモドーロ・テクニックとの相性は最高!
私は主にこのTickTime Proを「25分集中+5分休憩」のポモドーロ用に使っています。
時間の切り替えが直感的なので、アプリのように画面操作のストレスが一切ありません。
特におすすめなのが、「机の上に常に置いておく」こと。
視界に入るだけで「集中モードに入ろう」というスイッチが入ります。
これは、心理的にもかなり効果的です。
まとめ:見た目も使い勝手も最高。長く使えるタイマー
TickTime Proは、ただのタイマーではありません。
『集中時間をデザインするガジェット』です。
- スタイリッシュで所有感がある。
- 直感的で操作が楽しい。
- ポモドーロとの相性が抜群。
欠点と言えば価格くらいですが…。
「毎日の集中力」を上げてくれると考えれば、十分価値があります。
💡 こんな人におすすめ
- ポモドーロ・テクニックを続けたい人
- スマホの通知に邪魔されたくない人
- “使うたびに気分が上がる”タイマーを探している人
私も今では毎日の作業で愛用しています。
もしあなたも「集中できるタイマー」を探しているなら、このTickTime Proを試してみてください。
きっと気に入ること間違いなしですよっ!?