MTG
PR

MTGを再開したい!MTGの魅力とハマったきっかけとは?

鈴木俊吾(すずしん)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
読了時間:約6
MTGを再開したい!MTGの魅力とハマったきっかけとは?

こんにちは、鈴木俊吾(すずしん)です。

昔、私は『マジック:ザ・ギャザリング』(MTG)にハマっていました。
友人たちと一緒にデッキを作り、対戦を楽しむ日々が続いていました。
しかし、いつの間にかその熱は冷めてしまい、MTGから離れてしまいました。

ただ、最近になって、何か新しい趣味を始めてみたいと思うようになりまして…。
そこで白羽の矢が立ったのが、MTGでした。
過去の楽しかった思い出を振り返りつつ、私はMTGを再開しようと決意しました。

今回の記事では、私がMTGにハマったきっかけや、その魅力についてお話ししたいと思います。
この記事を読んだら、過去のMTGプレイヤーの方々も、きっと再開したくなるかもしれませんよ!?

マジック:ザ・ギャザリング(MTG)の魅力とは?

MTGの魅力とは?

マジック:ザ・ギャザリング』(MTG)というのは、1993年に発売された、世界初のトレーディングカードゲームです。
世界中にファンが多いTCGで、日本でも非常に人気があります。

MTGの魅力は、なんといってもその戦略性
デッキを組む際には、カードの組み合わせやシナジーを考える必要があります。
また、対戦中も相手の動きを読みながら、自分の戦略を練る必要があります。
このような戦略的な要素が、MTGの楽しさを引き立てています。

さらに、MTGは多様性も魅力の一つです。
カードの種類は非常に多く、デッキの組み方も無限大。
人によって、個性が出たオリジナルのデッキを作ることができます。
自分だけのデッキを作り上げる楽しさは、MTGならではのものです。

MTGには、5色の色が存在します。
赤、緑、青、白、黒の5色で、それぞれに特徴があります。
例えば、赤は攻撃的なカードが多く、緑はクリーチャーを強化するカードが多いです。
このように、色によって戦略が変わるため、デッキを組む際には色の組み合わせも考える必要があります。
その色の組み合わせも多種多様で、自分の好きな色を選ぶことで、より楽しむことができます。

私がMTGにハマったきっかけ

私がMTGにハマったきっかけ

私がMTGにハマったきっかけは、友人からの誘いでした。
友人がMTGをやっていると聞き、興味を持ちました。
最初はルールが難しく感じましたが、実際にプレイしてみると、その楽しさにすぐにハマってしまいましたね!
(ちなみに、MTGは世界一ルールが複雑で難しいTCGとして有名です。)

友人と一緒にデッキを作り、対戦を重ねるうちに、どんどんMTGの魅力に引き込まれていきました。
特に、デッキを組む際の戦略や、対戦中の駆け引きが楽しかったです。
また、友人たちと一緒に集まってプレイするのも楽しい時間でした。
大会には出たことが無かったのですが、友人たちと過ごした日々は、今でも良い思い出になっています。

MTGを再開したい理由

MTGを再開したい理由

最近、MTGを再開したいと思った理由は、やはり新しい趣味を始めたいからです。

私には、これといって趣味が無く、何か新しいことに挑戦してみたいと思っていました。
強いてあげれば、読書と音楽鑑賞くらい。
しかし、どちらもあまりアクティブな趣味ではありません。

そこで、昔ハマっていたMTGを再開することにしたんです。
今の環境なら、MTGアリーナがありますし、オンラインですぐにプレイできるのも魅力的。
世界中のMTGプレイヤーと対戦できるので、非常に楽しみですね。

また、MTGは戦略性が高いゲームなので、頭を使う良い趣味にもなります。
自分の理想的な動きをするデッキを組んで、それが上手くハマったときの快感はたまりません!
MTGを通じて、戦略的思考力を鍛えることができるのも大きな魅力の一つです。

元々、私は頭を使う戦略系のゲームが好きで、MTGもその一つでした。
ボードゲームでは、将棋・囲碁・オセロ・チェスなども好きです。
(強いとは言ってない…)
自分なりに戦略を考えて、勝利への道を切り開いていく。
その過程が非常に好きなんですよね!
(負けた時は本当に悔しいですけど…)

MTGを過去にプレイしていた時期とはだいぶ離れているので…。
現環境が全く分からない状態です。
新しいカードやルールも増えているでしょう。
今のMTGがどんなものになっているのか?
実際にやってみるのが非常に楽しみです。

MTGで好きな色とカード

MTGで好きな色とカード

ところで、MTGには、色が5色あると言いましたよね?
あなたは何色が好きですか?
この記事を読んでいるということは、あなたも過去にプレイした経験がきっとあるのではないでしょうか?

私は、赤と青が好きです。
特に青。
青は、相手の行動を妨害するカードが多く、自分のペースに持ち込みながら戦うことができるため、非常に楽しいです。

青の中でも、特に好きなカードは『対抗呪文』。
これは、相手の呪文を何でも打ち消すことができる強力なカードです。
相手の強力なクリーチャーを打ち消したり、コンボを阻止したりすることができるため、非常に強いです。
ただ、現在は『対抗呪文』は使えないみたいですかね?
カウンター系のカードがやや弱体化しているのかもしれません。

赤は、攻撃的なデッキを組むことができるため、非常に楽しいです。
特に火力呪文を唱えて、プレイヤーに直接ダメージを与えるのが快感。
相手のライフが少なくなってきたら射程圏内に入るのが面白い!
(ただ、相手のライフを削るだけでは勝てないので、戦略が必要ですけどね。)

赤の中でも、特に好きなカードは『稲妻』。
1マナで3点のダメージを与えることができる強力なカードです。
相手のクリーチャーを除去したり、プレイヤーに直接ダメージを与えたりすることができるため、非常に強いです。
ただ、現在は『稲妻』も使えないみたいですね。
(何か新しいカードに置き換わっているのかもしれません。)

クリーチャーでは、『弧光のフェニックス』が好きでした。
このカードは、墓地から再利用できるため、非常に強力です。
私はインスタントやソーサリーを多めに入れたデッキを組むのが好き。
なので、このカードと相性抜群でした。
何度も蘇るフェニックスの様子はまさに圧巻。

MTGでは、こんなデッキを組みたい!

MTGでは、こんなデッキを組みたい!

MTGを再開するにあたり、どんなデッキを組みたいか考えてみました。
例えば、私が組みたいデッキは、以下のようなものです。

  • イゼットコントロールデッキ(青赤)
    • 青のカウンター呪文と赤の火力呪文を組み合わせたデッキ。
    • 相手の動きを妨害しつつ、クリーチャーと火力呪文で攻撃するスタイル。
  • ボロスウィニーデッキ(赤白)
    • 赤白のクリーチャーと火力呪文を中心にしたデッキ。
    • 小型クリーチャーを高速展開して一気に攻める。
    • クリーチャーの強化や火力呪文でサポートしていく。
  • グリクシスコントロールデッキ(青黒赤)
    • 青黒赤のコントロール系デッキ。
    • 相手の動きを妨害しつつ、強力なクリーチャーで攻撃するスタイル。

基本的には、コントロール系のデッキが好きです。
相手の動きを見つつ、戦略を立てながらじっくりと攻めていくスタイル。
コントロール系のデッキは、戦略を考える楽しさがありますし、完封して勝った時の達成感がたまりません!

ただ、アグロ系のデッキも楽しそうだなと思っています。
特に、ボロスウィニーデッキは、昔から好きでした。
上手く回ると、あっという間に勝負が付くので楽しいですね!

まとめ:あなたもMTGを再開してみませんか?

まとめ:あなたもMTGを再開してみませんか?

今回の記事では、私がMTGを再開したい理由や、その魅力についてお話ししました。
MTGは、戦略性が高く、多様性に富んだトレーディングカードゲーム。
デッキを組む楽しさや、対戦の駆け引きが魅力的です。

今からどんなデッキを組もうかとワクワクしています!
リアルカードでは今は参戦できないので、MTGアリーナで楽しむ予定です。

MTGアリーナは、オンラインでプレイできるため、非常に便利ですよね。
基本プレイ無料ですので、誰でも気軽に始めることができます。

もし、MTGを再開したいと思っている方がいれば、ぜひ一緒に楽しみましょう!
また、MTGをやったことが無いという方でも、きっとハマると思います。
ぜひあなたもMTGアリーナで、MTGデビューしてみてくださいね!

>> 始め方 | マジック:ザ・ギャザリング アリーナ

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

Please subscribe me!

✉️私のニュースレターに無料登録してみませんか?

🔍プロジェクトの舞台裏:開発中のアプリ試作画面や作曲メロディスケッチをいち早くお届け!
🚀生産性&創造性アップ:テクノロジーと物語、音楽を掛け合わせた実践ノウハウが満載!
🎁会員限定コンテンツ:深掘りインタビューやQ&Aセッションに優先参加!

今すぐクリックして、あなたのメールボックスに毎週届く刺激と発見を手に入れよう!

ブログ記事執筆サービスを提供しています!

\あなたの想いを、言葉にして届けませんか?/

ただいま、ブログ記事執筆サービスを受付中です✍️✨

  • ブログに載せるオリジナル記事がほしい方
  • 自分のアイデアを言葉にまとめたい方
  • 優しく自然な文章で読者に伝えたい方

そんなあなたのために、ひとつひとつ丁寧に、記事をお作りします。

受注可能なお仕事一覧はこちらから📚
>> 受注可能な仕事一覧|スズシンラボ

まずはお気軽に、のぞいてみてくださいね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
鈴木俊吾(すずしん)
鈴木俊吾(すずしん)
人生攻略ハンター(マルチコンテンツクリエイター)

大学卒業後、公務員浪人。何度か挑戦するも失敗。無職8年の後、一念発起してフリーランスに転向。現在は、人生攻略ハンターとして、ブログ・note・Kindle・アプリ開発・作曲・投資などといった、様々なコンテンツを制作しています。Kindle/note/ブログ/アプリの全てで0→1を達成。現状、最高月収は5ケタだけど、本気で「未来の1億円プレイヤー」を狙っています。ちなみにXのフォロワーは2840人。ここから爆伸び予定。今のうちにフォローしておくとレベルアップの過程が分かります。

【スキルレベル】人生攻略ハンターLv5。ブログ Lv5/note Lv3/Kindle Lv4/アプリ Lv5/作曲 Lv0/投資 Lv5。
【装備】MacBook Air M4/iPhone 12/OPPO Reno3 A/ポロシャツ/ハーフパンツ。
【資格】3級ファイナンシャル・プランニング技能士/WEBライター検定3級/.com Master BASIC/ダイエット検定2級/実用英語技能検定準2級など。計17種保有。

記事URLをコピーしました