【作業興奮】たった5分の作業でやる気が出る!?効果を検証してみた!

こんにちは、鈴木俊吾(すずしん)です。
作業をしないととは思いつつも、なかなか作業に取り掛かれないことってありますよね?
そんな時に試してほしいのが「作業興奮」という考え方です。
作業興奮とは、少しの作業を始めることで、やる気が出てきて、どんどん作業が進むという現象です。
具体的には、作業を「5分」だけやってみるというもの。
5分だけなら、やる気が出ない時でも取り掛かれることが多いですよね?
でも、それだけで本当に効果があるのか気になりますよね?
そこで、今回は「5分だけ作業」を実践してみました。
何をして検証するかと言うと、このブログ記事です!?
「なかなか気乗りがしない状態で、ブログ記事を書いてみたらどうなるのか?」
実際にやってみたので、ぜひ参考にしてくださいね。
そもそも作業興奮とは?

「作業興奮」というのは、ドイツの心理学者エミール・クレペリンが提唱したものです。
やる気が出ない状態でも、作業を一度始めると徐々にやる気が出てくるという現象を指します。
これは、作業をすることで、脳内からドーパミンが分泌され、やる気が出てくるからだと言われています。
具体的には、まずやりたいと思っている作業を「5分」だけやってみる。
やることはそれだけ。
たったそれだけで、徐々にやる気が出てくるのです。
「えっ、そんな簡単なことでやる気が出るの?」と思うかもしれませんが…。
実際にやってみると、意外と効果がありますよ。
作業興奮を実践してみた!

では、実際に「5分だけ作業」をやってみました。
何をするかというと、ブログ記事を書くことにしました。
何についての記事を書こうか悩んだのですが…。
この記事を書いてみることにしました!?
そう、「作業興奮」についての記事です。
作業興奮を実践する前の状態は?
私自身、一応ブロガーを名乗ってはいるものの…。
なかなか記事を書くことができなかったりするんですよね…。
「今日は何を書こうかな…」
「全然ネタが思いつかないなぁ…」
「じゃあ、今日はやめておこうかな…」
「明日やろう…」
そんなことを考えているうちに、1日が終わってしまうこともあります。
そして、「今日は何もできなかった」と後悔するんですよね…。
あなたにもそんな経験はありませんか?
作業興奮を実践してみた結果は?
実際に「5分だけ作業」をやってみました。
記事のタイトルを決めて、リード文を書き始めました。
最初は「全然やる気が出ないなぁ…」と思いながら書いていましたが…。
5分経った頃には、少しずつやる気が出てきました。
ふと気がついたときには、30分が経過していました。
「せっかくやり始めたのだから、もう少し書いてみよう」
と思うようになり、さらに続けて書いてみました。
たしかに、最初は全くやる気が出なかったのですが…。
記事を書いているうちに、もう少し、もう少し、と書きたい欲が出てきました。
それは自分でも不思議な感覚でした。
これが「作業興奮」というものなのかもしれませんね。
作業を始めることで、やる気が出てくるというのは本当でした。
「やる気が出る→作業をする」
ではなく、
「作業をする→やる気が出る」
ということですね。

まとめ:作業興奮の効果は本当だった!?

やる気が出ないまま、何となく書き始めた、このブログ記事。
ふと気がついたら、まとめの章を書いています。
我ながら、作業興奮の効果に驚いていますよ…。
作業興奮は、やる気が出ない時に試してみる価値があると思います。
「5分だけ作業」をやってみることで、あなたも自然とやる気が出てくるかもしれませんよ。
一度騙されたと思って、ぜひ試してみてくださいね。
その効果の程には、あなた自身が実感することになるでしょう。
私自身も、やる気が出ない場面というのは多々あります。
そんな時に、この作業興奮のことを思い出して、すぐに作業することを意識したいと思います。
何もしないよりは、少しでも作業をする方が良いですからね!
あなたは何か作業したいと思っていることがありますか?
それなら、今から5分だけでも作業してみませんか?
作業興奮の効果を今すぐ体験してみましょう!!