【朝活】朝の5時起きで人生大逆転!?鈴木俊吾の新しい挑戦

こんにちは、鈴木俊吾です。
今日は、私が最近になって始めた「朝5時起き」の挑戦についてお話しします。
この朝活の取り組みは、私の生活をどのように変え、どんなメリットをもたらすのかを皆さんにお伝えしたいと思います。
朝5時起きの理由

朝5時に起きる朝活は、ただ早起きするだけではありません。
この習慣を取り入れることで、1日の時間を有効に使えるようになるからです。
早起きすることで、散歩や筋トレ、読書、そして仕事の準備など、多くのことに時間を割くことができるようになります。
最初は6時起きだったのですが…。
もっと早く起きて、朝の時間を有効活用したいと思うようになりました。
5時起きであれば、6時起きの時よりも単純計算で1時間多くなりますものね。
この1時間を、将来のための時間として有意義に使いたいのです。
継続の重要性

始めたばかりの今は、朝起きるのが大変ですが、継続することで徐々に体が慣れてくると信じています。
新しい習慣を身につけるためには、まずは続けることが大切。
習慣というのは、ものによりますが一般的には21日間続けると身につくと言われています。
なので、まずは最初の関門である21日を目指していきたいと思います。
良い習慣を身につけることができれば、きっと明るい未来も手に入るはず。
今回の朝活のように、成功者の習慣を積極的に取り入れてみたいですよね。
充実した朝の過ごし方

朝の時間を有効に活用することで、私の生活はより充実したものになるでしょう。
例えば、散歩をすることで自然を感じ、リフレッシュできますし、筋トレをすることで体力をつけることができます。
また、読書をすることで知識を深め、仕事の準備に目を通すことで、1日のスタートをスムーズに切ることができるのです。
朝の時間帯というのは、脳もリフレッシュしているので、集中しやすいと言われています。
どうやら、朝の1時間は夜の2時間とも言われているようですよ。
それだけ朝の時間帯の価値が大きいということですね。
まとめ:人生大逆転を目指して…

この「朝5時起き」を通じて、私は人生大逆転を目指します。
新たな挑戦は、時に厳しいですが、それだけの価値があります。
皆さんの応援があれば、さらに頑張ることができると思いますので、ぜひ私を応援してください!
朝5時起きの生活がどのように私の人生を変えていくのか?
今後の進捗を楽しみにしていてくださいね!
この挑戦が、同じように朝型の生活を考えている方々にも、インスピレーションを与えることができれば嬉しいです。
これからも一緒に頑張っていきましょう!
もし良かったら、あなたも5時とは言わずとも早起きに挑戦してみませんか?
ちなみに、関連記事として、アプリを使った散歩記録を始めたという内容のものもあります。
もし良かったら、そちらもチェックしてみてくださいね。
