ライフハック
PR

人生をゲーム化。仕事のスキルレベルを独自に定義してみた!

鈴木俊吾(すずしん)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
読了時間:約5
人生をゲーム化。仕事のスキルレベルを独自に定義してみた!

こんにちは、鈴木俊吾(すずしん)です。

あなたは仕事をしていて、こんな疑問を持ったことはありませんか?

「自分の仕事のスキルって、どのくらいなんだろう?」
「スキルの分かりやすい基準ってないのかな?」

現状、スキルのレベルを測る基準というのは様々ですよね。
例えば、資格試験や業務経験、他者からの評価など。
でも、これらはあくまで他人から見た基準であり、自分自身の成長を測るには不十分なことが多いです。

そこで、私は自分自身のスキルレベルを独自に定義してみました。
いわゆる、ゲーミフィケーションの一環ですね。
それは非常にシンプルなもので、誰でも簡単に計算することが可能です。
この基準を使うことで、自分の成長を可視化し、目標を明確にすることができます。

今回の記事では、仕事のスキルレベルの定義と、それをどう活用するかについて書いていきます。

スキルレベルを定義することの意義

スキルレベルを定義することの意義

スキルレベルを定義することには、いくつかの意義があります。

  1. 自己評価の向上: 自分のスキルを数値化することで、客観的に自分を評価できるようになります。これにより、成長を実感しやすくなります。
  2. 目標設定の明確化: スキルレベルを数値化することで、具体的な目標を設定しやすくなります。例えば、「次のステップはレベル7を目指す」といった具合です。
  3. モチベーションの向上: 自分の成長を数値で確認できることで、モチベーションが上がります。特に、目標達成時には大きな達成感を得られます。
  4. キャリアパスの明確化: スキルレベルを把握することで、今後のキャリアパスを考える際の指針になります。どの分野で成長したいか、どのようなスキルを身につけたいかを明確にできます。
  5. 他者との比較: 自分のスキルレベルを数値化することで、他者との比較が容易になります。これにより、自分の立ち位置を把握しやすくなります。

スキルレベルの定義

スキルレベルの定義

私が定義したスキルレベルは、以下のようなものです。

その仕事において得た最高月収の桁数。

これなら非常に分かりやすいですよね?
例えば、ある仕事で得た最高月収が月10万円なら、そのスキルレベルは6。
月100万円なら、スキルレベルは7です。

この定義は、以下のような理由から採用しました。

  1. シンプル: 誰でも簡単に計算できるため、すぐに実践できます。
  2. 客観的: 数値化されているため、他者との比較が容易です。
  3. 目標にしやすい: スキルレベルを上げるための具体的な目標を設定しやすいです。

一般的に、収入を桁数で表現することもよくあります。
例えば、月収が10万円なら「6桁」、100万円なら「7桁」といった具合です。
このように、スキルレベルを収入の桁数で表現することで、より具体的なイメージを持つことができます。

スキルレベルを活用する方法

スキルレベルを活用する方法

スキルレベルを定義したら、それをどう活用するかが重要です。
以下に、いくつかの活用方法を紹介します。

1. 自己評価を行う

まずは、自分の現在のスキルレベルを把握しましょう。
これにより、自分の強みや弱みを理解することができます。
自己評価を行う際は、以下のポイントに注意してください。

  • 収入の桁数を正確に把握する
  • レベルを上げるためには何が必要かを考える
  • 他者からのフィードバックを受け入れる

2. 目標設定を行う

次に、スキルレベルを基に目標を設定しましょう。
目標は具体的で、達成可能なものであることが重要です。
例えば、「次のステップはレベル7を目指す」といった具合です。
この目標を達成するために、以下のポイントを考慮してください。

  • どのようなスキルを身につける必要があるか?
  • そのスキルを身につけるための具体的なアクションは何か?
  • 達成期限はいつか?

3. モチベーションを維持する

スキルレベルを数値化することで、モチベーションを維持しやすくなります。
特に、目標達成時には大きな達成感を得られます。
以下のポイントを意識すると良いでしょう。

  • 定期的に自己評価を行い、成長を実感する
  • 目標達成時には自分を全力で褒める
  • レベルアップの過程を楽しむ

4. キャリアパスを考える

スキルレベルを把握することで、今後のキャリアパスを考える際の指針になります。
どの分野で成長したいか、どのようなスキルを身につけたいかを明確にできます。
以下のポイントを考慮してください。

  • 自分の興味や関心を考慮する
  • 市場のニーズを調査する
  • 将来のキャリアビジョンを描く

私のスキルレベルの例

私のスキルレベルの例

現時点での私のスキルレベルは以下のような感じです。

  • 人生攻略ハンター Lv5
  • ブログ Lv5
  • note Lv3
  • Kindle Lv4
  • 作曲 Lv0
  • アプリ開発 Lv5
  • 投資 Lv5

スキルレベルを見れば分かるように、まだまだこれからと言ったところです。
全体的なスキルレベルを引き上げていきたいですね。
特に、総合的な力を付けて、人生攻略ハンターとしてのレベルを上げていきたいです。
目標レベルはLv8です!

まとめ:あなたのスキルレベルは?

まとめ:あなたのスキルレベルは?

スキルレベルを独自に定義することで、自分自身の成長を可視化し、目標を明確にすることができます。
この定義なら計算が簡単ですので、誰でも手軽に取り入れられます。

私の場合、まずはスキルレベルを6以上にすることを目標にします。
そのためには、今後のキャリアパスを考えたり、自己評価を行ったりすることが重要ですね。
これから色々と試行錯誤していきたいと思います。

あなたも自分のスキルレベルを計算してみてはいかがでしょうか?
きっと新たな発見があるはずです。
自分の成長を実感し、目標を明確にすることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

Please subscribe me!

✉️私のニュースレターに無料登録してみませんか?

🔍プロジェクトの舞台裏:開発中のアプリ試作画面や作曲メロディスケッチをいち早くお届け!
🚀生産性&創造性アップ:テクノロジーと物語、音楽を掛け合わせた実践ノウハウが満載!
🎁会員限定コンテンツ:深掘りインタビューやQ&Aセッションに優先参加!

今すぐクリックして、あなたのメールボックスに毎週届く刺激と発見を手に入れよう!

ブログ記事執筆サービスを提供しています!

\あなたの想いを、言葉にして届けませんか?/

ただいま、ブログ記事執筆サービスを受付中です✍️✨

  • ブログに載せるオリジナル記事がほしい方
  • 自分のアイデアを言葉にまとめたい方
  • 優しく自然な文章で読者に伝えたい方

そんなあなたのために、ひとつひとつ丁寧に、記事をお作りします。

受注可能なお仕事一覧はこちらから📚
>> 受注可能な仕事一覧|スズシンラボ

まずはお気軽に、のぞいてみてくださいね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
鈴木俊吾(すずしん)
鈴木俊吾(すずしん)
人生攻略ハンター(マルチコンテンツクリエイター)

大学卒業後、公務員浪人。何度か挑戦するも失敗。無職8年の後、一念発起してフリーランスに転向。現在は、人生攻略ハンターとして、ブログ・note・Kindle・アプリ開発・作曲・投資などといった、様々なコンテンツを制作しています。Kindle/note/ブログ/アプリの全てで0→1を達成。現状、最高月収は5ケタだけど、本気で「未来の1億円プレイヤー」を狙っています。ちなみにXのフォロワーは2840人。ここから爆伸び予定。今のうちにフォローしておくとレベルアップの過程が分かります。

【スキルレベル】人生攻略ハンターLv5。ブログ Lv5/note Lv3/Kindle Lv4/アプリ Lv5/作曲 Lv0/投資 Lv5。
【装備】MacBook Air M4/iPhone 12/OPPO Reno3 A/ポロシャツ/ハーフパンツ。
【資格】3級ファイナンシャル・プランニング技能士/WEBライター検定3級/.com Master BASIC/ダイエット検定2級/実用英語技能検定準2級など。計17種保有。

記事URLをコピーしました